ダイエット

【専門家監修】自宅でできる脚やせ方法完全版!短期間で下半身痩せしたい女子必見です

タイプ別の脚痩せ方法やポイントなど脚痩せ方法に関する内容をまとめた記事のアイキャッチ

「足を細くしたいけど、何から始めればいいか分からない・・」
そんな風に悩んでいる女性は少なくありません。

脚痩せするには自分の“脚太りタイプ”を見極め、各タイプに適した脚痩せ方法を実践することが大切。

その上で生活習慣を見直せば、エステサロンやジムに行かなくても足を細くできるでしょう。

当記事ではヨガインストラクター/パーソナルトレーナーの水野英美さん監修のもと、自宅でできる脚痩せ対策を詳しくご紹介。
お金をかけず無料で実践できるので、脚痩せしたい女性は今日から早速取り入れてみましょう!

【この記事の監修者】

水野様お写真ヨガインストラクター/パーソナルトレーナー
水野 英美 さん
自身の体力低下をキッカケに、心も身体も元気にするヨガレッスンを提供。
1回でも効果が出ると現役モデルも通う人気レッスンを提供しながら、企業や著名人とのタイアップイベントを行うなど幅広く活動しています。

■HP&SNS■
オフィシャルブログ:http://ameblo.jp/yogini-emi/
Instagram:@emiyoga_m

>>詳しいプロフィールを見る

スポンサーリンク

Contents

【下半身太りの原因】まずは自分の“足太りタイプ”を確かめよう!

前述もしましたが太り方によって脚痩せ方法が異なるので、まずは自分の脚太りタイプを見極めることが大切です。

大きく以下3つのタイプに分かれるため、自分はどれに当てはまるかをチェックしてみましょう。

※タップで各項目にスクロールします

しっかりとタイプを把握することが、最短で足を細くする第一歩です!

【筋肉太り】脚が硬くごわごわしている

筋肉太りの脚は固くごわごわしている筋肉太りの足は力を入れなくても固い・ごわごわしている特徴があります。

以下に当てはまるものが多いほど、筋肉太りである可能性大。

  • 学生時代運動部に入っていた/現在スポーツをしている
  • 運動していた頃と食事量が変わらない
  • 日常的によく歩くor走る
  • 間違った姿勢で歩行やランニングを続けている
  • ヒールの靴をよく履く
  • 体が硬い

上記によって筋肉のまわりに脂肪がついてしまうことが、筋肉太りの主な原因です。

見た目や触った感じが筋肉質だと感じる人の多くはこのタイプでしょう。

当てはまる人はタップで解消方法をチェック!
>>筋肉太りの足を細くする方法3選

【水分太り(むくみ)】脚を指で押しても肉が戻らない

水分太り(むくみ)している足は指で押しても戻ってこない水太りの足は指で押しても肉が戻ってこない特徴があります。
以下に当てはまるものが多いほど、水太りである可能性が高いです。

  • 立ち仕事orデスクワーク
  • 冷え性
  • しょっぱい食べ物が好き
  • お酒が好き
  • 運動をあまりしない

上記によってリンパの流れが滞り、老廃物や水分が体にたまることが主な原因になります。

朝と夜で足の太さが違うと感じる人はほとんどがこのタイプでしょう。

当てはまる人はタップで解消方法をチェック!
>>水分太りの足を細くする方法3選

【脂肪太り(肥満)】脚に力を入れても硬くならない

脂肪太りしている足は力を入れても固くならない脂肪太りの足は触ると柔らかく、力を入れても固くならない特徴があります。
以下に当てはまるものが多いほど、脂肪太りである可能性が高いです。

  • 運動が苦手or運動経験がない
  • 筋肉がほとんどない
  • 体脂肪率が高い
  • 足にメリハリがない
  • ぼこぼこ感(セルライト)がある

基本的には摂取カロリーよりも消費カロリーが少なくなっていることが主な原因。
足首が細くない・メリハリがないと感じる人はこのタイプでしょう。

当てはまる人はタップで解消方法をチェック!
>>脂肪太りの足を細くする方法3選 

筋肉太りの足を細くする方法3選

筋肉太りの方の足には、以下の3つの方法が効果的です。

※タップで各項目にスクロールします

上記をこまめに行い、固まっている筋肉をほぐすことが大切。
効果が高い順に並べたので、ぜひ上から試してみてくださいね!

①マッサージ<老廃物を流す>

マッサージは、ふくらはぎを30回押す→足首から6回すり上げる→膝の裏を押す→太ももを押す→手のひらで円を描く→腕の側面を太ももの上で転がすの手順で行う以下のマッサージで、足全体の老廃物を流していきましょう。

  1. 手を握り、第二関節を足首の裏に添える
  2. 膝裏に向かってふくらはぎを押すように30回動かす
  3. 《前側・外側・内側》も各30回行う
  4. ふくらはぎを両手で掴み、足首から膝に6回擦り上げる
  5. 膝の裏側を両手の親指でグーっと押す
  6. 親指で膝から付け根の順に押していく
  7. 手の平に体重を乗せ、⑥と同じ順で円を描く
  8. 腕の側面を太ももの上で転がす

リンパの流れに沿って、下から上にほぐすのがポイントです。
痛いと感じる箇所はリンパが滞っている可能性が高いので、特に念入りにほぐしましょう。

痛い場所は筋肉疲労からこりが生じていたり、冷えてリンパが滞っていたりするので、そこを重点的にほぐしていくと、だんだん痛みを感じなくなり、リンパの停滞が解消されます。

(出典:一般社団法人 日本リンパ協会

②ストレッチ<筋肉を柔らかくする>

以下の股関節とアキレス腱を伸ばすストレッチで、筋肉をほぐしていきましょう。

  1. 壁に向かって足を前後に開いて立ち、手は壁を押す
  2. 後ろに置いた足の膝を伸ばし、かかとを地面につける
  3. 骨盤を正面に向け、骨盤を立てる
  4. 前に出している足の付け根を体の中に引き入れ、後ろに伸ばしている足の鼠蹊部と恥骨を前に押し出す

②ではアキレス腱が、④では鼠径部が伸びているのを感じられればOK。
かかとで床を押しているのと同じ力で、手で壁を押すのがポイントです。

③ヨガ<柔軟性を高める>

筋肉太りの足に効果的な、以下2つのヨガのポーズを順番に行いましょう。

片足前屈のポーズのやり方

つま先を上に向けて左足を伸ばし、右足は軽く内側に曲げた状態で上体を前に倒して5回呼吸をする以下の片足前屈のポーズは筋肉太りしたふくらはぎに効果的です。

  1. 両方の坐骨(ざこつ)が地面につくように座る
  2. つま先を上に向けて左足をまっすぐ伸ばす
  3. 右足は軽く内側に曲げておく
  4. 息を吐きながら前屈
  5. 上体を倒せる限界のところで、5回呼吸をする
  6. 足を入れ替えて①〜⑤に行う

伸ばしている足の膝とつま先を天井に向けるのがポイントです。
背中を伸ばして股関節から屈曲させ、ふくらはぎが伸びているのをしっかりと感じながら行いましょう。

三日月のポーズのやり方
右脚を直角にして腰を落とし左足を後ろに伸ばして、手のひらを合わせて後ろに反らし30秒キープする以下の三日月のポーズは筋肉太りした太ももの引き締めに効果的です。

  1. 四つん這いの状態になる
  2. 右脚を両手の間に踏み出す
  3. ゆっくり上半身を起こす
  4. 右脚は直角のまま腰を落としていく
  5. 左足を後ろに伸ばす
  6. 手のひらを合わせて胸を空に向けるようにしていく
  7. そのまま30秒キープ

身体が硬い人や難しい人は、足の広げる幅を自分のできる範囲にして行いましょう。

④では腰がそらないように意識し、骨盤を立てるようにして足の付け根を前に押し出すのがポイント。
ヨガの効果をきちんと発揮させるために、ゆっくり呼吸をしながらポーズをとることを意識してくださいね。

ヨガの効果をきちんと発揮させるために、ゆっくり呼吸をしながらポーズをとることを意識してくださいね。

水分太り解消方法3選

水分太りの人の足には、以下の3つの方法が効果的です。

※タップで各項目にスクロールします

上記をこまめに行い、リンパの流れをスムーズにすることで水分太り解消へと繋がります。
効果が高い順に並べたので、行いやすいものから試してみてください!

むくみ解消におすすめな着圧グッズ

手軽にむくみを解消したい人には、以下の着圧グッズを使うのがオススメです。

  • レギンス・スパッツ
  • タイツ・ストッキング・ソックス

さまざまなタイプがあるので、特徴や口コミ等を参考に自分にあったものを選びましょう。
ただしこれらのグッズは、あくまでサポートとして活用してくださいね。

①むくみ解消マッサージ<老廃物を流す>

以下のむくみ解消のマッサージ方法を順番に行いましょう。

<STEP①>つま先から足首にかけてさする

足指を1本ずつ掴み各指10回揉み、足首を片手で固定し20回ゆっくり回す最初につま先から足首までをさすって温めていきましょう。

  1. 足指を1本ずつ掴み各指10回揉む
  2. 足裏をつま先⇒足首に向かって両手の親指で揉む
  3. 足の甲の骨をつま先⇒足首方面に向かって軽くさする
  4. 足首を片手で固定し20回ゆっくり回す
  5. もう一方の脚も同様に行う

冷えはむくみを悪化させるので、冷え症の人は念入りにマッサージをしてくださいね。

<STEP②>足首から膝に向かってさする

両手でふくらはぎを下から上にさすり、人差し指・中指の第二関節で足首からふくらはぎ真ん中まで5回押し流す続いてふくらはぎの水分・老廃を流しましょう。

  1. 両手でふくらはぎを掴み、下から上に5回さする
  2. 雑巾絞りのように下から上にふくらはぎをさすり上げる
  3. 人差し指・中指の第二関節でアキレス腱の付け根を挟み込む
  4. そのまま足首からふくらはぎ真ん中まで5回押し流す
  5. もう一方の足でも行う

ふくらはぎは酷使しやすく、老廃物が溜まりやすいので押し流して柔らかくすることが大切です。

<STEP③>膝裏のリンパ節を刺激する

膝裏の外側・内側にある2箇所のくぼみを3本指で下から上に10回さすり、膝の表を手のひらでさすり上げる膝裏にあるリンパ節をさすって刺激していきましょう。

  1. 人差し指・中指・薬指を膝裏に添える
  2. 膝裏の外側・内側にある2箇所のくぼみを、3本指で下から上に10回さする
  3. 膝の表を手のひらでさすり上げる
  4. もう一方の脚も同様に行う

リンパ節を刺激することで、集まった老廃物を解消することができますよ。

<STEP④>膝から付け根に向かって揉む

両手をグーにして太ももの内側〜表側を押して、両手で膝から股関節に向かってさする太ももの付け根に向かって押し流していきましょう。

  1. 両手をグーにして第二関節で太ももの内側〜表側を押す
  2. 太ももを両手で包み、指の腹で膝から付け根の裏側を押し上げる
  3. 太ももを両手で掴み、親指に力を入れて膝から股関節に向かってさする
  4. ①〜③を左右5回ずつ行う

太ももはセルライトが多い部位なので、つぶすようなイメージで流して下さい。

<STEP⑤>太ももの付け根を刺激する

最後に太ももの付け根にあるリンパ節を刺激していきます。

  1. あぐらをかいて座る
  2. 両手のひらを重ねて太ももの付け根に添える
  3. ゆっくりと太ももの付け根に体重をかける
  4. ①〜③を左右5回ずつ行う

つま先から太ももにかけて押し流してきた老廃物を、まとめて押し出していきましょう。

マッサージ機(マッサージローラー・かっさ)を使うと、手に力を入れずにマッサージできてオススメ◎

マッサージ時には足にマッサージオイルやクリームを塗って、肌への摩擦を少なくしてあげてくださいね。

②ツボ押し<リンパの流れ改善>

以下の足のむくみに効くツボを押すと、さらにすっきりとした足が目指せます。

脚のリンパは下から上に流れているので、以下の順番でツボ押ししてください。

湧泉(ゆうせん)

湧泉(足裏にある一番へこんでいる場所)を親指で10回押す足裏にある「湧泉(ゆうせん)」を押していきましょう。

  1. 親指をツボに当てる
  2. 親指の腹で3秒間押す

回数:10回

下半身の冷えに効果があるので、むくみ解消にピッタリのツボです。

さらに全身のスタミナをつけ、体のだるさ・疲れやすさを解消する効果もありますよ。
(出典:りせい鍼灸院接骨院

三陰交(さんいんこう)

三陰交(くるぶしから指四本分上の場所)を親指で10回押すくるぶしから指四本分上にある「三陰交(さんいんこう)」を押していきましょう。

  1. 手のひらで足首の内側をつかむ
  2. 親指の腹で3秒間押す
  3. 3秒かけて離す

回数:10回

全身の水の巡りをよくしてくれるので、むくみが改善されます。

婦人科系トラブルにも有効なので、生理痛や生理不順に悩んでいる方はぜひ試してみてください。

月経不順・生理痛や更年期障害、不妊などの婦人科系疾患の治療に用いる。

(出典:りせい鍼灸院接骨院

足三里(あしさんり)

足三里(膝下から指四本分下の場所)を親指で10回押す膝下から指四本分下にある「足三里(あしさんり)」を押していきましょう。

  1. 親指をツボに当てる
  2. 骨を外側から押すイメージで3秒間押す
  3. 3秒かけて離す

回数:10回

溜まった老廃物の排出を促してくれるので、マッサージと組み合わせると高い効果が期待できますよ。

足の疲れにも効果的なので、仕事終わりなどに試してみてくださいね!
(出典:りせい鍼灸院接骨院

ツボ押しは入浴中や入浴後に行うと効果大。
血流・老廃物をスムーズに排出でき、相乗効果でツボ押しの効果も上がります!

貼るだけのむくみ解消グッズ(お灸・磁気シール)も、忙しい時に活用してみてくださいね。

③足パカダイエット<血流改善>

仰向けになり床と垂直に両脚を上に上げて、太ももの付け根から左右に足を開たり閉じたりする脚痩せに絶大な人気を誇る足パカで血流を促し、冷えやむくみの解消に繋げていきましょう。

  1. 仰向けになり、両腕は身体の横におく
  2. 床と垂直になるよう両脚をまっすぐ上に上げる
  3. 太ももの付け根から左右に出来るだけ限り足を開き、1秒キープ
  4. 1秒かけて閉じる

回数:30回

寝ながらできるので、テレビを見ながら等隙間時間に行ってもOK。

反動をつけず、内ももの筋肉を意識しながらゆっくり動かすことを意識してくださいね。
体が硬い人は出来るところまで開き、無理はしないようにしましょう。

足パカをすると筋肉量が増えて基礎代謝が上がるので、痩せやすい身体に繋がります。

筋肉量が増えることで身体を動かすためのエネルギー量の増加、基礎代謝の向上、血流の改善が期待できます。

(出典:公益財団法人 長寿科学振興財団)

足パカを行うタイミングは寝る前がオススメです。
刺激された筋肉の成長が睡眠中に促されるので、より効果を感じられますよ!

脂肪太り(肥満)の足を細くする方法4選

脂肪太りの人の足には、以下の4つの方法が効果的。

※タップで各項目にスクロールします

上記ように有酸素運動+トレーニングで、脂肪を燃焼し引き締めることが大切です。

効果が高い順に並べたので、まずは上から1つずつ始めていきましょう!

①スクワット

足を肩幅の2倍ほど開いて、スクワットを10回3セット行う以下の通りにスクワットを行い、ふくらはぎ~太ももの付け根までしっかり引き締めましょう!

  1. 足を肩幅の2倍ほど開いて立つ
  2. お腹に力を入れる
  3. 足の付け根を後ろに引き、お尻を突き出すようにして腰をおろす
    ※足首より膝が前に出ると足が太くなるので注意
  4. うちかかとで床を押すようにして腰をゆっくり持ち上げる

回数:10回3セット

つま先を外側に向けて、背中を丸めないことを意識するのがポイント。

正しい姿勢で行うことでヒップアップにもつながりますよ!
※タップで「ヒップアップ効果のあるスクワット」の記事にリンクします

②座りながら脚やせトレーニング

座りながらできる以下のトレーニングで、脂肪がつきやすい内ももを引き締めましょう。

  1. 椅子浅く腰掛ける
  2. 膝の間にタオルを4つ折りにしたタオルを挟む
  3. タオルを潰すように5秒間ギュッと力を入れる。

回数:10回3セット

内もものたるみや脂肪が気になる方は、気づいた時に行うと次第にスッキリとしていくはずです。

③縄跳びダイエット

縄跳びのグリップを掴み、両ひじを90度に曲げて駆け足するように10分間跳ぶ以下の通りに駆け足跳びを行い、効率よく脂肪を燃やしましょう!

  1. 縄跳びのグリップを掴む
  2. 膝とつま先が真っ直ぐになるようにして立つ
  3. 両ひじを90度に曲げて外側に開げ、駆け足するように跳ぶ

時間:10分

ふくらはぎや太ももについた贅肉を落とすのに1番効果的な跳び方です。

縄跳びを持っていない人は、腕を動かすエア縄跳びでも十分効果があるので試してみてくださいね。

縄跳びで痩せる方法やダイエット効果を、詳しく知りたい方は下記ページをご覧ください。

縄跳びダイエットの方法を紹介する記事のアイキャッチ
なわとびはダイエット効果抜群!やり方とおすすめメニューを紹介しますダイエットに効果的な有酸素運動として人気を集めているのが「縄跳び」です。 実際縄跳びで痩せたという成功例は、以下の口コミのように多くみ...

脚痩せに特化した縄跳びの跳び方は、下記ページで紹介しています。

脚痩せする縄跳びダイエットの効果と正しいやり方を解説の記事のアイキャッチ
脚痩せに繋がる縄跳びダイエットの方法と効果を解説!正しい跳び方で美脚を目指そう「ダイエット効果がある」とSNSやブログで話題の縄跳び。 実際に挑戦した結果、痩せたという成功例や口コミも多数あがっています。 ...

④セルライト解消マッサージ

最後に以下の順で下から上にマッサージして、頑固なセルライトを解消していきましょう。

①足首のマッサージ

両手人差し指の第二関節でくるぶし周りを数回刺激し、親指・人差し指で圧力をかけて20回揉む最初に足首のマッサージでセルライトが落ちる土台作りをしましょう。

  1. 両手人差し指の第二関節で、くるぶし周りを数回刺激する
  2. 両手の親指・人差し指で片足のくるぶしを握る
  3. 圧力をかけて20回揉む
  4. もう一方の足首も同様に行う
②ふくらはぎのマッサージ

グーの手で足首から膝下に向かって撫でて、すねの内側を3箇所押して下から上に絞る次に以下の手順でマッサージをして、ふくらはぎのセルライトをなくしましょう。

  1. グーの手で足首から膝下に向かって撫でる
  2. すねの内側を3箇所ゆっくり押す
  3. 優しく下から上に絞っていく
  4. 膝下全体を下から上に流す
③太もものマッサージ

膝〜太ももの付け根に向かって、表・外・内・裏を揉み上げる最後は頑固な太もものセルライトを、以下の手順でマッサージしていきましょう。

  1. 内腿を両手でつかむ
  2. 手でセルライトを潰すイメージで、全体を20回揉む
  3. 膝上を両手で掴む
  4. 膝〜太ももの付け根に向かって、表・外・内・裏を5揉み上げる
  5. 太ももの付け根を、両手でグっと5回押す
  6. 同様にもう一方の脚でも行う

入浴中・入浴後は筋肉が柔らかくなり、リンパが刺激しやすいオススメのタイミングです。

マッサージをする時は肌へのダメージを減らすため、オイルやクリームを使ってくださいね。

【全タイプ共通】即効足痩せする方法!日常生活3つのポイント

さらに即効で足痩せをしたい人は、以下の4つのポイントを意識すると効果がアップしますよ。

※タップで各項目にスクロールします

上記のタイプ別の脚痩せ方法にプラスすることで、より早く理想の足に近づけます。

すぐに行える順に並べたので、自分にあったものを日常生活に取り入れてみてください。

①歩き方を改善する

正しい歩き方のポイントは、お腹に力を入れる・下半身全体で進む・背筋を伸ばす・ふくらはぎを使って歩くこと普段の歩き方を改善するだけで、脚痩せに繋げることができます。
特に毎日の通勤・通学中は、以下の4つのポイントを押さえて歩くようにしましょう。

  • 背筋を伸ばし、姿勢を整える
    →血液の循環が良くなる
  • 指の力を抜き、ふくはらぎを使って歩く
    →エネルギー消費率が上がる
  • 下半身全体で進むイメージを持って歩く
    →太ももの負担を減らせる
  • 腹筋に力を入れながら歩く
    →余分な筋肉と脂肪を減らせる

余裕がある人は15分~20分程度ウォーキングを行うとさらに脂肪燃焼できるため、ぜひ実践してみてください!

運動開始直後は主に血液中の糖質をエネルギー源にしているため、脂肪の燃焼割合は少なく、時間がたつにしたがって多くなっていきます。開始10分後くらいから燃焼効果が表れますが、ウオーキングといった有酸素運動では、20分後くらいからになります。

(出典:日本医師会)

②食事改善で痩せる食材を積極的に摂る

むくみ解消には玄米・海藻類、セルライト予防には大豆食品、脂肪燃焼にはきのこ類、代謝アップにはバナナを摂るのが良い以下の食材を積極的に取り入れることで、痩せやすい体になります。

  • 玄米・海藻類:むくみ解消
  • ほうれん草:カロリーが低い
  • きのこ類:脂肪燃焼促進
  • かぼちゃ:血行促進
  • 大豆食品:セルライト予防
  • バナナ:代謝アップ
  • アボカド:むくみ・冷え解消

上記メニューを中心にさまざまな食材をバランスよく食べることが大切です。
塩分の多いもの・脂質の多いものは下半身太りにつながるので避けるようにしてください。

脚やせサプリなどもありますが、まずは普段の食事を改善していきましょう。

③脚痩せランニング方法を実施する

ランニングのポイントは下半身全体を使う・背筋を伸ばす・ミッドフット走法すること以下の4つのポイントを押さえて、ランニングに挑戦しましょう。

  • 背筋を伸ばし、姿勢を正す
    →姿勢が悪いと効果半減
  • 下半身全体を使って走る
    →余計な筋肉をつけない
  • ミッドフット走法(足裏全体で着地)で走る
    →足へのダメージを減らせる
  • ゆったり一定のペースで走る
    →足の肥大化を防ぐ
    (参照:厚生労働省)

朝起きてすぐの空腹時に走ると効果的ですが、何も食べずに走るのはやめましょう。

筋肉を破壊してエネルギーを作り出してしまうほか、血糖値が低く転倒等の危険性も否めないため、バナナ半分やおにぎり半分など軽く炭水化物を摂取して走るのがベストです。(参照:日本医師会)

【注意点】脚が太くなる4つの習慣をなくそう

脚痩せするには、日常生活でやりがちな脚を太くする生活習慣を改善することも大切。
特に代表的なNG習慣は以下の4つです。

  • 冷たいものをよく飲む・薄着
    →体が冷えて新陳代謝が低下する
  • 脚を組む/長時間立つ・座る
    →血管が圧迫されむくみやすくなる
  • 靴のサイズが合っていない
    骨盤が歪み太くなる原因に
  • 塩分を摂りすぎる
    →体内の塩分濃度が上がりむくみやすくなる

上記は脚痩せ効果を半減させてしまうので、心当たりがある方は要注意です。
今日から意識して、習慣の改善を目指しましょう!

もっと知りたい!脚痩せ方法に関するQ&A

Q.中学生・高校生で時間がないときの脚痩せ方法はなんですか?

通学中・授業中など隙間時間にできる脚痩せ方法を行うと良いでしょう。

学生さんにおすすめの脚痩せ方法を以下で紹介するので、ぜひ試してみてください。

<通学中の脚痩せ方法>

徒歩通学の人
  1. お腹に力を入れ背筋をまっすぐ伸ばして姿勢を正し、目線を高くする
  2. 足だけではなくみぞおちから前に出すように片足を前に踏み出す
  3. 重心をつま先に傾けて足の指でしっかりと蹴り出す
  4. かかとから着地する

お腹に力を入れながら歩くと消費カロリーが上がります。

自転車通学の人
  1. サドルの位置を高くする(足をペダルに置くと軽くひざが曲がる程度)
    ⇛ペダルを漕ぐ時に後ろに蹴り出すことで、太もも後ろ側の筋肉がよく動く
  2. ペダルはつま先で漕ぎ、そけい部を伸ばすようにして後ろにける
    ⇛踏み込む時にふくらはぎの筋肉がよく動く

ムリはせずに、あくまでも漕ぎやすさを重視して行いましょう。

電車通学の人
【立っているとき】

  1. ひざを軽く曲げ、両足のかかとを揃える
  2. お腹に力を入れ、ひざを伸ばすと同時に太ももの後ろ側からお尻にかけて力を入れる
  3. かかとに重心をのせる
  4. ②の立ち姿をできるだけキープする


【座っているとき】

  1. 両足のひざ・ふくらはぎ・つま先を揃える
  2. お腹に力を入れながら、両足を押し合うように内ももに力を入れ10秒キープする

電車に乗っている時間を足痩せに有効活用しましょう!

<授業中にできる脚痩せ方法>

座りながらできる脚痩せ方法
座りながらできるエクササイズで授業中も足痩せしましょう。

  1. 背もたれに背中がつかないよう浅く座り、背筋を伸ばす
  2. 爪先をつけたままかかとを上げて、足首を内側・外側にそれぞれ10回ずつ回す
  3. つま先を上げる⇛かかとを上げる動作を15回繰り返す

①~③を1セットとし、できる範囲で繰り返してみて下さいね。

今回紹介した脚痩せ方法も効果的なので、出来そうなものがあればトライしてくださいね!

Q.小学生の脚やせ方法を教えてください。

食事制限はせずに、規則正しい生活をするだけで十分ダイエット効果があります。

育ち盛りの時期に食事制限をすると、栄養不足に陥りやすく成長が妨げられるので注意しましょう。

バランスの良い食事運動をする(縄跳びなど)・睡眠をしっかりとることを意識して生活することが大切ですよ!

Q.妊娠中・産後に脚痩せはできますか?

骨盤矯正を中心に行うと脚痩せできるでしょう。

妊婦さんや産後の女性の脚が太くなりやすいのは、主に骨盤の歪みが関係しているためです。

お腹の中で赤ちゃんが育っていくと、腹筋や骨盤の周辺の筋肉が伸ばされてしまいます。
出産後に、そのまま放置すると骨盤が開いたままとなり、骨盤内臓を守ろうと皮下脂肪を蓄えてしまい、産後太りに繋がってしまいます。

(出典:藤井接骨院

骨盤矯正できる体操を以下で紹介するので、ぜひ試してみてください!

骨盤矯正体操のやり方
  1. 仰向けになり、膝を立てる
  2. 両腕はカラダのワキに沿って伸ばしておく
  3. 息を吸いながら、足と手で床を押すようにして腰を持ち上げる
  4. 息を吐きながら、ゆっくり腰を下ろす

回数:10回

身体を傷めないように、下にタオルを敷いて行うのがオススメです◎

上記で紹介した歩き方改善食事改善も、簡単にできる足痩せ方法なので取り入れてくださいね。
※タップで各項目にスクロールします

Q.即効性のあるふくらはぎ痩せ方法を教えてください。

ふくらはぎは、血流を促すだけでむくみがとれてほっそりとします。
マッサージのほかストレッチもおすすめなので、
以下の記事を参考にしてみてください。

ふくらはぎのストレッチ方法を紹介する記事のアイキャッチ
簡単ふくらはぎストレッチ10選!美脚を今すぐゲットしたい方必見です「ぼこっと盛り上がったふくらはぎが気になる!」・・・なんて女性は多いのではないでしょうか。 そんな方に効果的なのが、1回1分以内ででき...

Q.水泳で脚やせはできますか?

プールは脚痩せ効果が期待できる運動です◎

水の抵抗力によって多くのカロリー消費が期待できます。
また浮力があるので体に負担がかかりにくいのもメリットです。

水泳による脚痩せ方法は、以下記事で詳しくご紹介しているのでぜひチェックしてください!

プールでできる脚痩せ方法を紹介する記事のアイキャッチ
プールは脚痩せ効果抜群!下半身ダイエットできる泳ぎ方とメニューを紹介します「脚痩せしたいけど、きついトレーニングはなかなか続かない・・」 と感じている女性はプールでの脚痩せトレーニングがオススメです! ...

Q.太ももに隙間を作る方法は?

太ももに隙間を作るには、生活習慣の改善とトレーニングが効果的です。
以下記事で太ももの作り方を詳しく解説しているので、チェックしてみてください。

太ももに隙間を作る方法を詳しく紹介しますの記事のアイキャッチ
美脚の象徴!太ももの隙間をつくる方法を解説【憧れのサイギャップに近づこう】脚を閉じるとできる太ももの隙間に憧れる!…そんな女性の声は多数挙がっています。 今年の夏は オフショルへそだし ショーパン太も...

Q.寝ながら脚痩せする方法は?

寝ながらできるストレッチやエクササイズは、以下の記事で詳しく解説しています。

簡単・寝ながらトレーニングで脚痩せを成功させようの記事のアイキャッチ
【簡単】寝ながら脚痩せトレーニングのやり方!今日からできるストレッチ・筋トレを紹介ダイエットの中でも、特に難しいのが脚痩せです。 脚痩せに効くダイエット法はさまざまありますが、そもそも続かない…という声もちらほら。 ...

上記は「体重を減らしたい」という方よりも「目に見えて足を細くしたい」という見た目重視の方におすすめです。
寝ながらできるので、エクササイズが苦手な方も取り組みやすいはず。

ぜひあわせて実践してみてくださいね。

まずは2週間脚やせダイエットを続けてみよう

毎日対策を続ければ2週間~1ヶ月で変化が出始めるので、自分のタイプに合った改善方法を実践しましょう。

日常生活改善もプラスすれば効果は絶大なので、ぜひ取り入れて短期間ですっきりとした美脚を目指しましょう!

スポンサーリンク

ABOUT ME
外咲 愛
外咲 愛
1995年 東京生まれ。 下着のセレクトショップの店員で働いていたところ、ブランドマネージャーに声をかけられてLK.Fit編集部メンバーに。 昔から胸にコンプレックスがあり、様々なバストアップ方法を日々試し続けている。 お寿司がこの世で1番好きで、現在ハリネズミと暮らしている。