顔の歪みは自分で矯正できる!左右非対称の原因・治す方法を知って美顔になろう

顔が左右非対称になる原因や改善方法を紹介する記事のアイキャッチ

ふと自分の顔を見たときに「顔が左右非対称すぎる・・・」なんて悩んでいる方は以下のように多くみられます。

顔の歪みは生まれつきと思われがちですが、実は顔の歪みの原因は習慣やクセに潜んでいるんです。

そこで今回は、顔が左右非対称になる原因と治し方を紹介します。

原因と改善方法を知って、顔のバランスを整えていきましょう!

スポンサーリンク

顔の歪みの原因とは?6つのNG習慣を紹介

顔が左右非対称に歪んでしまうのは、以下のような習慣が原因です。

※タップで各項目にスクロールします。

噛み癖や頬杖は、顔を歪める身近な習慣。
そのほか寝る時の体勢やストレスなども顔のズレに関わっているんです。
(出典:福岡天神

習慣を気を付けるだけで顔の歪みだけでなく、体全体のバランスも改善されるので以下で詳しくみていきましょう!

①片側のみで食べ物を噛む癖がある

片側で食べる噛み癖で顔がゆがむ理由顔が左右非対称になる原因でまず考えられるのが噛み癖。
片方の歯だけで食べ物を噛んでいると、顔が片側だけ凝って左右非対称に歪んでしまいます。

噛み癖は、機能的な問題だけではなく、形にも影響を与えます。特に顔の形に影響を与えます。顔が曲がっているのは、 噛み合わせが原因ではないかと訴える人も多くなってきました。

(出典:清歯科医院

顎の筋肉の発達に偏りがでるので、噛まない顎の方だけたるむといったトラブルにもつながることも。

自分の噛み癖が分からない方は、試しにガムを噛んでみるのが有効です。
どちらを使って噛んでいるかを確認し、偏らないように意識していきましょう。

②頬杖をよくつく

頬杖をつくと顔の歪みに繋がる理由仕事や授業中の「頬杖」も、顔を非対称に歪ませてしまう習慣。
顔の片方に長時間力が加わると、以下のような作用で顔がねじれてしまうのです。

  • 筋肉や脂肪のつきかたに偏りが出る
  • アゴの骨格が歪む

頭は体重の約10%を占めるほど重いので、例えば体重50kgの人なら頬杖をつくことによって約5kgの負荷が顔にかかることになります。
※参考:整体院みどり健康観

これほど大きな負荷が顔にかかってくるので、頬杖がクセになっている方は注意してください。

③立っている時のバランスや姿勢が悪い

立っている時に体が横に傾いていたり、猫背になっていたりする方は注意が必要。
体のバランスが歪んでいると、顔にまで歪みが影響してきます。

姿勢の悪さは、背骨の歪みにつながります。そのような状態から、顔の歪みの原因になってしまう可能性が高いと考えられます。

(出典:ぷらす鍼灸整骨院)

特に以下のような習慣は体を歪める原因です。

  • 片足に体重をかけて立っている
  • 座る時に足を組んでいる
  • 長時間スマホを見ている

電車を待っている時や座る時は、体のバランスを整えることを意識しましょう!

④荷物を持つ手に偏りがある

バッグを持つ時に肩にかけたり、手で持ったりしている方は要注意!
ずっと片側だけでカバンを持っていると体が歪み、顔も左右非対称になってしまいます。

特に重い荷物を持っていると荷物の反対側に体を傾けてしまい、その体勢がクセになって首を支える筋肉の厚みに偏りが発生。

首の筋肉は顔にもつながっているので、顔の歪みに直結するというわけです。

時々左右で持ち換えたりリュックを使うなどして、長時間同じ手で荷物を持たないように意識してくださいね。

⑤うつぶせや横向きで寝ることが多い

うつぶせや横向きで寝ると顔がゆがむ理由うつぶせや横向きで寝ると、顔が片側を向く体勢になり以下のような悪影響がでます。

  • 首の片側に負担がかかる
  • 顔の片側だけ血行不良になる

首や顔の半分に負担がかかることで、顔を左右非対称にしてしまうというのです。

またうつぶせや横向きの寝方をすると、エラの筋肉も凝り固まるのでエラが張る原因にもなります。

寝る時はできるだけ仰向けを心がけましょう。

⑥ストレスがたまっている

実はストレスといったメンタル面も顔の歪みの原因なんです!

というのもストレスがたまると口元の筋肉が緊張し、無意識に歯を食いしばるようになるため。

心身にストレスがかかって緊張すると、顔つきが変わり、それに伴い口元も引き締まります。 この筋肉の緊張により歯に強い圧力がかかってしまいます。

(出典:うしじま歯科クリニック

またストレスによって表情筋が強張ってしまうことも原因の一つです。

上述した原因に心当たりがないのに顔が非対称になる方は、ストレスが関係しているかもしれません。

自分の顔はゆがんでる?顔の歪みのチェック方法

顔の歪みがひどい・・・なんて方は、実際にはどのくらい歪んでいるのか、以下の方法でチェックしてみましょう。

  • 反転アプリを使う
    ⇒反転前・反転後の顔で違いが多いほど歪んでいる
  • 割りばしをくえてみる
    ⇒咥えた時に割り箸が傾いていれば顔が歪んでいる
  • 目の位置を確認する
    ⇒目の位置が平行でなければ顔が歪んでいる
  • 笑った顔で自撮りする
    ⇒広角の上がり具合やほうれい線のつき具合に違いがあれば顔が歪んでいる

簡単に顔が歪んでいるかどうかを知るなら、反転アプリが手軽でおすすめです。
顔が左右非対称に歪んでいれば、「自分の顔ってこんな感じだっけ?」と違和感を感じるはず。

また左右でメイクのしやすさが違うと感じる場合も、顔がゆがんでいる可能性が高いです。

どの辺りが歪んでいるかを詳しくチェックするなら、目の位置を比べたり自撮りしたりするのがいいでしょう。

顔の歪みを改善!左右非対称の顔を治す方法5選

前述の方法で歪み具合がわかったら、以下のマッサージなどのケアで顔の歪みを矯正しましょう。

※タップで各方法にスクロールします。

非対称になった顔の改善には、マッサージで筋肉をほぐしたり骨を矯正したりするのが効果的。

どれも10分もかからない簡単な内容なので、試してみてくださいね。

【頭蓋骨マッサージ】頭の骨や筋肉のズレを矯正する

顔のゆがみを治す頭蓋骨マッサージのやり方顔から頭にかけてたくさんの骨が集まっているので、以下の頭蓋骨を引き上げるマッサージで骨格のズレを矯正していきましょう。

  1. 眉頭に親指をそえて押し上げて離す
  2. おでこの髪の生え際に指5本をあて押し上げて離す
  3. 手のひらの付け根を耳の後ろあたりにあて、後ろに引っ張る

時間:各工程3分ずつ

マッサージは「気持ちいい」と感じる程度の力加減で押し上げてください。

眉や目の位置がひどくズレているなら、下がっている方だけ押し上げるのもありです。

凝り固まった顔〜頭の筋肉をほぐせるので、筋肉の強張りによる歪みも改善できますよ◎

かっさで行うのもオススメ!

上記のマッサージの押し上げていたポイントを、かっさを使って行うのも良いでしょう。

かっさは顔のマッサージなどにも使えるので、1つ持っておくと便利ですよ◎
ドラックストアや100均でも手に入るので、ぜひ試してみてください。

【フェイスローラーマッサージ】顔の老廃物の除去にも効果的

顔の固くなった筋肉をほぐすなら、フェイスローラーを使ったマッサージがおすすめ!

フェイスローラーをコロコロするだけで、手軽に凝り固まった筋肉をほぐせます。
噛み癖で顔の片側が凝っているなら、フェイスローラーで解消してみてください。

またフェイスラインは、老廃物が溜まりやすい部分。
フェイスローラーで痛みを感じる部分があれば、老廃物が溜まっている証拠です。

顔のリンパを押し流し老廃物を排出することで、むくみが解消してスッキリしたフェイスラインを取り戻せますよ。

【口の筋肉をほぐすマッサージ】顎や舌の筋肉をほぐす

口のゆがみを治す口の筋肉をほぐすマッサージのやり方口に歪みがみられるなら、以下の口の筋肉をほぐすマッサージを試してみてください。

  1. 片方の人差し指を口に入れて、頬の内側にあてる
  2. もう片方の手で外側から頬を支える
  3. 内側の指と外側の手を同時に、上下左右に10回ずつさする
  4. 指を頬の内側に当てたまま、頬の内側を上から下に動かしながら10回さする
  5. ①〜④を反対側の頬でも行う
  6. 親指と人差し指で唇をつまみ5秒ほどかけて小刻みに揺らす

上記のマッサージでは、顎や舌を動かす口腔内筋という筋肉をほぐせます。
噛み癖がわるく顔が非対称になっている方に特におすすめです。

指を口の中に入れて行うので、マッサージ前に手をきちんと洗って清潔にしておきましょう。

【目の周りの運動】目の大きさの違いなどの改善に効く

目の位置のずれを治す目の運動&マッサージのやり方長時間のスマホの使用やデスクワークで目が疲れている方は、以下の運動とマッサージがオススメ。

《目の運動》

  • 目を思いっきりつぶって5秒キープ
  • 目を限界まで開いて5秒キープ

回数:5回


《目の周りのマッサージ》

  1. 眉を上下から挟むようにつまむ
  2. そのまま眉を上下左右に動かす1分
  3. 眉をつまんだまま目を閉じて、10回目をギュッとしぼめる
  4. まぶたを上下からつまむ
  5. つまんだまぶたを上下左右に動かす1分

目の周りの筋肉をほぐすことで、目の大きさの違いや位置のズレの改善が期待できます。

スマホやパソコンを使っている方は、気づかないうちに目に疲労が蓄積しているはず。
1日の終わりに目の疲れをとって、歪みを改善していきましょう◎

【顎のマッサージ】偏ったエラの張りを解消

エラのハリを解消する顎のマッサージ方法噛み癖で片側だけエラが張っているなら、以下の噛筋(こうきん)という顎の筋肉をほぐすマッサージがオススメです。

  1. 奥歯でくいしばる
  2. 盛り上がった部分に指の腹をそえる
  3. 顎の力を抜き、円を描くようにグルグルとマッサージしていく

時間:3分

片方の奥歯だけ使っていると、片側だけ筋肉が発達したり凝ったりしてしまい、結果片側のエラが張ったような歪みに繋がります。

バランスよく噛むことを意識しつつ、上記マッサージで凝り固まった噛筋をほぐしてみましょう。

習慣の改善と毎日のケアで左右非対称な顔を整えよう

整形しなくても日ごろの習慣に気を付けたりマッサージしたりすることで、左右対称の顔を目指せます。

毎日コツコツとケアを続けて、バランスの整った美顔を手に入れていきましょう!

顔の歪みを改善すればメイクもしやすくなり、写真撮影の時も自信を持って写れますよ◎

スポンサーリンク

ABOUT ME
外咲 愛
外咲 愛
1995年 東京生まれ。 下着のセレクトショップの店員で働いていたところ、ブランドマネージャーに声をかけられてLK.Fit編集部メンバーに。 昔から胸にコンプレックスがあり、様々なバストアップ方法を日々試し続けている。 お寿司がこの世で1番好きで、現在ハリネズミと暮らしている。