バストアップ(育乳)

胸の大きさや形が左右で違う原因は?左右差の揃え方と予防方法を詳しく解説

胸の左右差の原因と改善・予防方法を詳しく解説!の記事のアイキャッチ

このように、胸の大きさや形が右と左で違う…とお悩みの女性は多いはずです。

そんな方のために今回は、胸に左右差があっても大丈夫?という不安やギモンについて解説します。
左右の違いを治す改善策や予防法もご紹介しているので、現在お悩みの方はぜひ参考にしてみてください!

スポンサーリンク

そもそも胸の大きさが左右で違うのは普通

胸は左右非対称でも大丈夫!均等ではないのが普通

人の身体は左右対称ではないので、胸のサイズに左右差があっても問題はありません

バストの左右の大きさや形の違いは、ほぼすべての女性に共通していることです。
そもそもバストに限らず、わたしたち人間の体は左右非対称にできています。
自分の手の大きさや足の大きさ、腕の長さなど、左右で全く一緒だという部位はほとんどありません。
どの部位もすべて微妙に大きさや形に違いがあるのです。
それはバストに関してもそのまま当てはまる、ということです。

(出典:東京美容外科

目や手足の大きさ・形が違うように、胸のサイズが1~2カップ違う人もいればそれ以上違う人もいます。
「何かの病気かも!?」と特別問題視することではないので安心してくださいね。

<こんな症状は注意!>乳がん・乳腺症など病気の可能性

基本的には問題ない左右差ですが、以下のような症状がある場合は注意が必要です。

  • いきなり極端な左右差があらわれた
  • 腫れ・痛みがある
  • 赤み・ほてりがある
  • しこりがある
  • 乳頭から分泌物が出ている

上記のような違和感がある場合、乳がん・乳腺症・葉状腫瘍などの病気が隠れている場合もあります。
(出典:有本乳腺外科クリニック本町

検査を受けた方がよいので、念のため病院を受診したほうがいいでしょう。

胸部がへこむ漏斗胸(ろうときょう)の可能性も

左右どちらかの胸があきらかにへこんでいる場合は、漏斗胸という病気の可能性もあります。

漏斗胸では胸のへこみにより、肺活量が通常より少ない方もいますが、日常生活や運動への影響はそれほどないようです。(省略)
漏斗胸により明らかに心肺機能が低下している場合は治療の対象となりますが、不都合のある方はさほど多くありません。見た目の悩みが大きく性格的に内向的になったり問題を抱えるようでしたら治療の適応があるといえます。

(出典:慶応義塾大学医学部

日常生活に影響があることは少ないですが、見た目が気になるのであれば相談するのもひとつの手。
一般的には形成外科か呼吸外科で扱われるので、疑いがある方は病院を受診すると安心でしょう。

胸のサイズで左右に違いが出る原因は一体何?

バストに左右差が出る理由として、主に以下3つが挙げられます。

  • サイズが合わないブラを着用している
  • 上半身(特に大胸筋)の筋肉量が偏っている
  • 骨盤の歪みを生むクセ・生活習慣がある

日常で無意識にやりがちな動きやクセも多いので、しっかりとチェックしていきましょう!

①サイズが合わないブラを着用している

定期的なサイズ測定でバストに合ったブラを使うことが大切

サイズが合わないブラを着けることで次のような影響が生じると、左右差を生む原因に繋がります。

  • 小さすぎるブラ
    ⇒締め付けによって血液・リンパの流れが悪くなりバストの成長を妨げる
  • 大きすぎるブラorノーブラ
    ⇒バストをしっかりと支えられず胸の脂肪が流れ、大きさや形にバラつきが出る

年1回はサイズを測り直し、適切な大きさのブラをつけるようにしましょう。

②上半身(特に大胸筋)の筋肉量が偏っている

片側の筋肉だけ発達させてしまう習慣に注意

上半身、特にバストの土台である大胸筋の発達に違いがあると胸のサイズや形にも違いが出やすいです。
特に以下のようなクセがある方は要注意。

  • バッグを持つ時はいつも同じ肩にかける
  • 同じ腕で荷物を持つ
  • 片腕を使う運動をしている(テニス、バドミントン、卓球など)

上記は片側の筋肉だけを発達させてしまう原因になるので、できるだけ左右均等に上半身を使うことを意識してくださいね。

③骨盤の歪みを生むクセ・生活習慣がある

無意識にやりがちなクセが骨盤を歪ませる原因になるので注意!

骨盤が歪むと歪んだ側の背中の筋肉が収縮し、胸が小さくなることがあります。
以下のようなクセは身体の片側に負担をかけるので要注意です。

  • 背中が曲がっている
  • よく足を組む
  • よく頬杖をつく
  • 就寝時にいつもどちらか片方側で寝ている

「無意識にやっているかも・・・」という方も多いはずなので、これを機に一度見直してみましょう。

胸の左右の大きさを整える!5つの揃え方と予防方法

胸の左右差を治すには、以下5つの対策が有効です。

  1. ブラのサイズを見直す
  2. シチュエーションに合ったブラを身に着ける
  3. 日々の意識と筋トレで大胸筋の左右差を解消する
  4. ついやりがちなクセを見直して骨盤の歪みを矯正する
  5. 小さいほうの胸を重点的に育乳する

気をつけるべき順番で並べたので、すでにお悩みの方は①から改善しましょう!
これ以上差が出ないよう予防したい、という方もぜひ実践してみてくださいね。

①ブラのサイズを見直す<大きい方に合わせ小さい方にはパッドを>

ブラは大きいほうの胸を基準にサイズを選び、小さい方の胸にはパッドを入れる

バストへの負担を解消するため、今着けているブラが小さすぎていないかor大きすぎていないか確認しましょう。

また新しいブラを購入するときは、大きい方の胸に合わせて選ぶのがポイント。
小さい方に合わせると大きい方のバストの血行不良を引き起こしたり、組織を傷める原因になるためです。

小さい方の胸にはすき間があいてしまうので、パッドを入れましょう。
見た目の左右差もすぐに解消できますよ◎

②シチュエーションに合ったブラを身に着ける

スポーツブラ・ナイトブラ・育乳ブラなどをシチュエーションに合わせて使い分けるのがおすすめ

以下のようにシチュエーションに合ったブラを着ると、左右差の改善・予防に繋がります。

  • 運動時=スポーツブラ
    ⇒運動時の揺れや衝撃からバストを守り型崩れを防ぐ
  • 就寝時=ナイトブラ
    ⇒寝返り時の重力による垂れ・脂肪流れを防ぐ&ブラによる締め付けを解消
  • 胸のボリュームをアップさせたい=育乳ブラ
    ⇒余分な脂肪をかき集めバストラインを整える

種類によってさまざまな役割があるので、その時々に合ったものをチョイスしましょう。

③日々の意識と筋トレで大胸筋のバランスを整える

大胸筋の筋肉量を次のように左右均等にすることも大切です。

  • 荷物は左右の肩・腕でまんべんなく持つように意識をする
  • 大胸筋の左右差をなくす筋トレを行う

日々の意識と筋トレを続けていれば、大胸筋・胸の左右差どちらも少しずつ解消されていきますよ。

大胸筋の筋肉量を揃える簡単な筋トレ方法

合掌のポーズで大胸筋の左右差を解消

大胸筋の筋肉量を揃えるには、以下の筋トレが効果的です。

<大胸筋を鍛える筋トレ>

  1. 胸の前で両手の平をあわせ、バストトップの高さに持ってくる
  2. 両手を押し合うように力を入れる
  3. そのまま手の平を胸の近くから遠くへ、遠くから近くへと曲げ伸ばしする
  4. ③を10往復1セット×1日3回行う

道具も必要なく、自宅で簡単にできるので今日からぜひ実行してみてください!

④ついやりがちなクセを見直して骨盤の歪みを矯正

姿勢にクセがある方は、以下を意識して骨盤の歪みを矯正しましょう。

  • 常に背筋を伸ばす
  • 足を組む・頬杖をつく癖がある場合は改善する
  • いつもと違う方を下にするか、仰向けになって寝る

骨盤の歪みは習慣の積み重ねによるものがほとんどなので、日頃から気をつけて改善することが大切です!

肋骨の広がりを矯正するストレッチも効果的

肋骨をほぐすことで骨盤の歪みも解消に繋がる

以下のストレッチで骨盤とともに広がりがちな肋骨を矯正することも、左右差の改善に繋がります。

<肋骨の広がりを矯正するストレッチ>

  1. 椅子に座って左手を右膝へ伸ばし2回深呼吸
    ※背中は丸めてもOK
  2. 左斜め後方に向かって左腕を手の平を上にしてゆっくり伸ばす
  3. そのまま背筋を伸ばし、胸を大きく開くイメージで2回深呼吸
  4. 反対側も同様に行う
  5. ①~④を1セットとし、1日5回行う

肋骨が広がると胸が外側へ引っ張られて離れ乳・サイズのバラつきに繋がるので要注意。
積極的にストレッチを行い、歪みを解消していきましょう!

⑤小さいほうの胸を重点的に育乳する

小さい方の胸はマッサージ・筋トレ・ツボ押しを念入りに行うと◎

大きいほうの胸に近づくよう、小さい側の胸を重点的に育乳することも大切です。

まずは生活習慣や食事の見直し・バストアップサプリで全体的な育乳を促します。
さらに小さいほうの胸はマッサージ・筋トレ・ツボ押しなどを重点的に行うのがオススメ。

バストアップに役立つ対策はたくさんあるので、自分に合ったものを選んで継続していきましょう。

胸の左右差に関する疑問を解説

Q.生理前後になると左右差がひどいのですがなぜでしょうか?

生理前後はバストサイズが変化しやすいので、大きめのブラを用意しておくのがおすすめ

生理前後はホルモンバランスの変動で胸が張りやすく、サイズにも変化が出やすくなります。

痛みや張り感があるというのは、乳腺外来で多い訴えです。

痛みの理由は診察してみないとなんともいえませんが、乳がんの単独の症状と痛みが密接に関わることは少なく、生理的な変化であることが多いです。月経前に強くなり月経が始まると痛みや張り感が和らぐなどの周期性があることが、生理的な変化の特徴です。

(出典:イーク丸の内・有楽町・表参道

生理的な変化であり、月経が終わるとともに元に戻ることが多いので特に心配はいらないでしょう。

ただし生理前後は普段使っているブラでは小さく、締め付けで余計に左右差が生まれることも。
窮屈にならないよう、生理期間用に大きめのブラを用意しておくのがオススメです。

Q.産後の授乳で左右に差が出てしまったのですが、元に戻りますか?

授乳で左右差が生まれたバストは、授乳が終われば自然と元に戻る可能性が高いです。

いつも同じ片側の胸で母乳をあげたことによる原因である場合が多いので、卒乳後は自然と妊娠前のバストに戻るでしょう。

「卒乳したのになかなか左右差がなくならない・・・」という方は、先述した改善方法を日々積み重ねて継続してみてください。
※タップで「胸の左右差をなくす!5つの改善策と予防方法」詳細に戻ります。

Q.左右差を揃える整形手術はありますか?

ヒアルロン酸・自己脂肪・プロテーゼを片方または両方のバストに注入する豊胸手術があります。

バストサイズや希望に応じて、左右どちらか・もしくは両方ともに大きくすることで、バストのバランスを整えることができます。例えばヒアルエイド(ヒアルロン酸注入)治療は30分程度でバストアップが可能です。

(出典:大塚美容形成外科・歯科

ですが痛み・傷跡が残る可能性や感染症のリスクがあり、手術によっては100万円以上の高額な費用がかかることも。
まずは自分でできる対策を積み重ね、どうしても効果がでない時の最終手段としておくことをオススメします。

習慣の見直しや改善策を実践して胸の左右差を解消しましょう

バストの左右差は、痛み・しこりなどの違和感がない限り問題視する必要はありません。

しかし「見栄えが気になる…」という方は、生活習慣の見直しや改善策の実行で差を解消できます。

日々の積み重ねで胸の形を整え、左右差のない美しいバストを目指していきましょう!

スポンサーリンク

ABOUT ME
中谷 彩花
中谷 彩花
1993年 神奈川生まれ。 新卒でアパレルメーカーに就職後、学生時代から美容ブログを運営していた経験がかわれLK.Fit編集部メンバーに。 趣味はダイエットやバストアップ等の美容情報を研究すること。 休日は愛猫と遊ぶのが最大の癒やし。