ダイエット

足のむくみ解消!簡単マッサージ&ツボ押しで今すぐケアしよう

足のむくみを解消するマッサージの記事のアイキャッチ

多くの女性を悩ませる深刻な問題・むくみ

「夕方になると足がむくんで痛い」
「ふくらはぎがいつも重だるい・・・」

そんな方も多いのではないでしょうか。
むくみは放置すると常に太く見えたり、脂肪がつきやすくなったりとデメリットばかりです。

そこで当ページでは、足のむくみを解消するマッサージ・ツボ押し等「自分でできるむくみケア」を徹底解説します。

すぐに実践できるので、むくみにお悩みの方は今日からさっそく対策してみてください。

足のむくみの原因とNG習慣をチェックしよう

足のむくみは水分が増加して溜まった“水太り”のような状態で、以下のような習慣で引き起こります。(出典:総合南東北病院

  • 運動不足
  • 冷え性
  • 長時間立ちっぱなし・座りっぱなし
  • 塩分の摂りすぎ

主に血流が滞り、水分や老廃物が排出されていないのが原因。
こうしたむくみには、マッサージやツボ押しで足を刺激するのが最も効果的と考えられます。

こんなむくみは病気が隠れている可能性もアリ

以下のようなケースでは、むくみの中に病気が隠れている可能性もあります。

  • 食事・服薬の直後にむくみが出現した
  • むくみのほかしびれも生じている
  • 数日間で急激にむくみが出現した
  • 関節の痛みがともなう

上記に当てはまる場合は腎臓や甲状腺等に関わる病気の可能性もあるため、念のため病院を受診してください。
(出典:社会福祉法人 恩賜財団済生会

自分でできるマッサージ方法3選

早速むくみ解消に効果的なマッサージ方法を3つご紹介します。

  • ふくらはぎのむくみ・だるさを解消するマッサージ
  • 【+α】ふくらはぎスッキリマッサージ
  • 寝ながらできる足全体引き締めマッサージ

すでにあるむくみにはもちろん、日頃のむくみ対策にも効果的です◎
どれも3分以内でできてしまうので、無理のない範囲で取り入れてみましょう。

①ふくらはぎのむくみ解消マッサージ

ふくらはぎむくみ解消マッサージ①

最もむくみが気になる、ふくらはぎを軽くするマッサージをご紹介します。

  1. 足首からふくらはぎに向かってクリームをなじませる
  2. 両手でふくらはぎを掴む
  3. 老廃物を絞り出すように、下から上にさする(5回)
  4. 人差し指・中指の第二関節でアキレス腱の付け根を挟み込む
  5. そのまま足首からふくらはぎ真ん中まで押し流す(5回)
  6. 膝裏を4本指で掴んで数回プッシュする
  7. 足を入れ替えて同様に行う

ふくらはぎは「第二の心臓」といわれ、血液を押し流すポンプの役割を果たしている部分です。

ふくらはぎの筋肉は、縮んだりふくらんだりしてポンプの役割を果たすことで、まさに「第2の心臓」として血液を上へと押し戻します。

(参照:千葉県医師会≪pdf)

重点的にマッサージすることで、ふくらはぎだけでなく足全体のむくみがとれて軽くなります。

脚のリンパを流す方向は下から上!

リンパは足の先端から心臓に向かって下から上へ流れているため、足先からふくらはぎの方向にかけてマッサージすることが大切。
方向を間違えると効果がないので、しっかりと守りましょう!

②【+α】ふくらはぎスッキリマッサージ

ふくらはぎのむくみ解消マッサージ②

もっとふくらはぎをスッキリさせたい!という方は以下のマッサージも併せて行いましょう。

  • 親指と4本指で軽くふくらはぎを摘む
  • 足首から膝に向かって、摘みながら移動する(3回)
  • 足首から膝に向かって手のひらでふくらはぎをさする(3回)
  • 膝裏を4本指で掴んで数回プッシュする
  • 足を入れ替えて同様に行う

膝裏にはリンパが集まる“リンパ節”があります。
リンパ節を刺激することで、溜まった老廃物が排出されやすくなりますよ。

③1日の終わりに!足全体の引き締めマッサージ

最後に寝ながらでも隙間時間にできるマッサージをご紹介します。

  1. 仰向きに寝て膝を立てる
  2. 左足の膝の上に、右足のふくらはぎの真ん中を乗せる
  3. 右足を上下に約30秒間こすり、ふくらはぎの裏の筋肉をほぐしていく
  4. 右足のふくらはぎの外側部分を、左ひざの外側に当てる
  5. 右足を上下に動かして30秒間こすり、ふくらはぎ外側の筋肉をほぐしていく
  6. 反対側も同様に行う

むくんでいる方はかなり痛気持ちいいはず。
簡単ですがむくみ解消効果は高いので、寝る前などに習慣づけることをおすすめします。

足のむくみ解消グッズを使った方法2選

疲れている日やちょっとサボりたい日には、以下のマッサージ機を使ってもいいでしょう◎

  • マッサージローラー
  • かっさ

上記は手に力を入れる必要がないので、手軽にマッサージできます
100均や量販店等で手に入れることができるので、ぜひ活用してみて下さい!

①マッサージローラー:足のコロコロのやり方

マッサージローラーを使ってつま先~かかと、ふくらはぎ、太ももをマッサージするマッサージローラーには棒状とローラー状のものがありますが、どちらもコロコロするだけでマッサージできます◎

  1. 足裏をつま先〜かかとに向かってコロコロする
  2. ふくらはぎの内側・外側・裏側を、下から上にコロコロする
  3. 膝裏のリンパ節をコロコロする
  4. 太ももの裏側から外側をコロコロする
  5. 太ももの内側・外側を、下から上にコロコロする
  6. 仕上げに両手で太ももの付け根をグっと押す
  7. ①〜⑥をもう一方の脚でも行う

回数:各10回

マッサージローラーを使う場合は、往復しないことが大切。

上述したようにリンパは下から上に流れているため、下から上の一方向に沿ってマッサージしましょう◎

②かっさ:血行促進&毒素排出効果アリ

かっさを使ってさすったり付け根を押すことで血行促進効果が得られる中国の民間療法からうまれたかっさで以下のように刺激することで、血行促進や毒素の排出が期待できます。
(参考:日本かっさ協会

  1. オイルを脚全体に塗る
  2. 足裏・足の表ををつま先〜かかとに向かってこする
  3. ふくらはぎの内側・外側・裏側を、下から上にこする
  4. かっさの丸い部分で膝裏のリンパ節を刺激する
  5. 太ももの裏側から外側をこする
  6. 太ももの内側・外側を、下から上にこする
  7. 太ももの付け根をグっと押す
  8. ②〜⑦をもう一方の脚でも行う

回数:各5回

かっさは硬い素材のアイテムなので、摩擦を軽減できるようマッサージ前はオイルやクリームを塗ってくださいね。

足のむくみ解消に効くツボ3選

足のむくみを解消へと導く、以下3つのツボをご紹介します。

※タップで各項目にスクロールします。

下から上に流れる脚のリンパにあわせ、足裏~膝下の順に刺激することが大切です。
ゆっくりと丁寧にツボ押ししていきましょう。

ふくらはぎのむくみに効くツボ①:湧泉(ゆうせん)

湧泉(足の裏の一番へこんでいる場所)を親指で10回押す足裏のへこんでいる場所にある湧泉(ゆうせん)を、以下の通りに押してみましょう。

  1. 親指をツボに当てる
  2. くるくると回すように3秒間押す
  3. 3秒かけて離す

回数:10回

こちらは、ふくらはぎのむくみの解消にピッタリなツボです。
下半身の冷えにも効果を見込めるので、冷え性の人も積極的に刺激してみましょう。

ふくらはぎのむくみに効くツボ②:三陰交(さんいんこう)

三陰交(くるぶしから指四本分上)を親指の腹で10回押すくるぶしから指四本分上にある三陰交(さんいんこう)を、以下の通りに押してみましょう。

  1. 手のひらで足首の内側をつかむ
  2. 親指の腹で3秒間押す
  3. 3秒かけて離す

回数:10回

上記ツボは、女性ホルモンのバランスを整える効果もあるといわれています。

「三陰交」というツボには女性ホルモンのバランスを整える働きがあり、前回ご紹介した「足三里」にあやかって「女三里」 とも呼ばれる、女性特有の症状に効果を発揮するツボなのです。

(出典:りせい鍼灸院接骨院

生理不順等、ホルモンバランスが関係する症状にお悩みの方におすすめのツボです。

下半身全体のむくみに効くツボ:足三里(あしさんり)

足三里(膝から指四本分下)を親指で10回押す最後に膝下から指四本分下にある足三里(あしさんり)を、以下の通りに押してみましょう。

  1. 親指をツボに当てる
  2. 骨を外側から押すイメージで3秒間押す
  3. 3秒かけて離す

回数:10回

ふくらはぎだけでなく、足首から太もも全体のむくみ解消に効果的。
体に溜まった老廃物の排出を促してくれるので、スッキリとするはずです。

自宅でむくみ解消ケアを行う際のポイント

足のむくみ解消マッサージを行う際は、以下の2つを取り入れてみてください!

  • オイル(クリーム)を使ってオイルマッサージ
  • 入浴中か入浴後に取り組む

効果を上げるために、ぜひチェックしておきましょう。

①足にオイルを塗ってオイルマッサージをする

マッサージをする時は脚にマッサージオイル(ジェル)やクリームを塗ることで、以下2つのメリットがあります。

  • 滑りが良くなりリンパを押し流しやすい
  • 肌への摩擦や刺激を軽減できる

滑りが良くなることで、スムーズなケアが可能に◎
また脚の肌への摩擦も軽減できるため、ぜひ活用してみて下さい。

②入浴中または入浴後のケアが効果的

むくみ解消のマッサージは、入浴中か入浴後に行うのがおすすめです。

お風呂で身体が温まること代謝が上がり、水圧の刺激で血液やリンパの流れをよくするサポートをしてくれます。
また筋肉が柔らかくなり、下半身のリンパを刺激しやすくなる効果も◎
(出典:お風呂で脚痩せダイエット!正しい入浴方法でバスタイムを有効活用しよう

リラックスしている時間帯は身体がほぐれやすいため、難しい方は夜寝る前に行ってもOKです。

日常でできる6つのむくみ解消習慣

日常でも、以下に気を付けるだけでむくみを予防できます。

  • 同じ姿勢でいないようにする
  • 日常でこまめに身体を動かす
  • 飲み物は常温のものを選ぶ
  • 湯舟につかり身体を温める
  • 身体を冷やさない工夫をする
  • 余分な水分を排出する食べ物を摂取する

オフィスワークや在宅ワークで座りっぱなしの方は、1時間ごとに席を立つだけでも効果的。
また冷たい飲み物は避けつつ、水分を排出する食べ物を積極的に取るなど内側からのケアも行って下さいね。

脚のむくみ改善ケアに関するQ&A

Q.脚のむくみがとれれば、痩せることもできますか?

むくみが取れれば脚がスッキリするため、結果的に脚痩せを目指すことも可能です。

とはいえ即効性は期待できないため、1~3ヶ月は毎日マッサージやツボ押し等のケアを続けてみましょう。
※「脚がすっきりする」程度の効果なら、マッサージ直後から感じられるケースもあります。

マッサージの他にも、会社の隙間時間で脚を揉む・こまめに全身を動かす・足元を暖かくする等の工夫で効果は倍増。

日常生活でも上記のような血流をよくする対策をぜひ取り入れてみて下さい。

Q.妊娠中・産後でもマッサージをして平気ですか?

経過良好と診断されているなら、妊娠中(初期~中期)や産後にマッサージをしてもいいでしょう。

妊娠中はホルモンバランスの関係で妊娠前よりも脚がむくみやすいため、マッサージを行えばスッキリとするはずです。(出典:公益財団法人 母子衛生研究会)

しかし妊娠後期~臨月の方はお腹も大きく、マッサージしづらい可能性大。

体勢によっては負担になりかねないため、必ず主治医の相談のもとで判断してください。

Q.セルフマッサージとお店やサロンとの違いは?どちらがおすすめ?

結論から言えば、まずはセルフマッサージを行うことをおすすめします。

サロンでは、マッサージ機器やアロマ・オイルを使用するところが多数。
またプロの手によるマッサージなので、安心感も高いでしょう。

ただし何度も通い続ける必要があり、高額な費用がかかりがちなのがデメリット。
また確実な効果も保証はできません。

まずは自分でマッサージを行い、物足りなければサロンを検討することをおすすめします。

足のむくみを解消して女性らしい美脚を手に入れよう

今回紹介したリンパマッサージを毎日続ければ、シュッとした自然な美脚を取り戻せるはず。

ぜひ日常的にケアを取り入れて、溜まった水分・老廃物はその日のうちにスッキリ解消させましょう!

スポンサーリンク

ABOUT ME
外咲 愛
外咲 愛
1995年 東京生まれ。 下着のセレクトショップの店員で働いていたところ、ブランドマネージャーに声をかけられてLK.Fit編集部メンバーに。 昔から胸にコンプレックスがあり、様々なバストアップ方法を日々試し続けている。 お寿司がこの世で1番好きで、現在ハリネズミと暮らしている。