ダイエット

生理中のダイエットは難しい!痩せない理由と向き合い方を解説します

生理中にダイエットについて紹介する記事のアイキャッチ

ダイエット中の女性にとって、特に憂鬱な「生理期間」。

せっかくダイエットをしていたのに食欲が旺盛になったり、なぜか体重が増えてしまったりと逆効果なことが起こってやる気が出ない・・・なんて方も多いのではないでしょうか。

それもそのはず、生理中はホルモンバランスの変化によって痩せにくくなるので、ダイエットには適さない時期なのです。

そこで今回は生理中のダイエットとの向き合い方や、生理中でも無理なくできるダイエットをご紹介します。
生理前後に起こる身体の変化を把握して、ダイエットにうまく利用していきましょう!

スポンサーリンク

生理中のダイエットは意味ない?痩せない理由を解説

上述した通り、生理中(1~7日目)はダイエットには適さない時期です。
妊娠に関わる女性ホルモン・プロゲステロンの分泌量が増加することで、以下のような現象が生じるからです。

  • 水分や栄養分を蓄えようとするため、体重が減りにくい
  • 食欲が増したり過食しやすい
  • 便秘になりやすい

生理前後はプロゲステロンが増えてむくみやすくなり、体重が減るどころか増えることも多い時期。
※この時期増えた体重がほとんどが水分で、生理後には戻るのが一般的です。

排卵後~月経前までの黄体期には、体が水分や栄養を溜め込もうとするので、体がむくみやすくなります。なかには、体重が2~3キロ増えるという人も。

(出典:OMRON

気持ちが不安定になりやすく、食欲が増したり過食に走ってしまう方も少なくありません。

また生理痛・便秘・吐き気・頭痛が起きることも多く、無理な食事制限や運動をすることは逆効果になります。

生理中は「痩せるのが難しい時期」と割り切ってゆるく続けられるダイエットを行い、生理後にスムーズに痩せるための準備期間と考えましょう◎

中学生・高校生は過激なダイエットに注意!

中学生・高校生などの成長期に過度なダイエットをすると、生理が止まってしまったり周期が安定しなくなる恐れがあります。
特に生理中は体重が減らずに焦ってしまい、無理な食事制限をし始める方も多いです。

しかし過激なダイエットは、月経不順や将来的に不妊を引き起こす可能性があります。

やせて、月経不順になったということは、女性ホルモンが十分に出ていなかったり、排卵しずらい状態になったということになります。

(出典:佐野産婦人科医院

また筋肉量が減って基礎代謝が下がることで、かえって太りやすくなることもあるので注意してくださいね。

ダイエットに最適な痩せるタイミングは【生理後】

本格的にダイエットをするなら、生理後8~14日の間がベスト。

生理後は代謝が良くなり、一ヶ月の中でも最も痩せやすい時期です。
特にウォーキングやランニング等の有酸素運動は効果抜群なので、この時期に集中して行うのがオススメ◎

「痩せやすい時期」と「太りやすい時期」をしっかり把握すれば、時期によって一喜一憂することはありません。

ぜひ以下の生理周期を参考にして、うまくダイエットに活かしてみてください。

生理中(1日目~7日目)
生理中の7日間は食欲が増加しやすいので、無理な食事制限や激しい運動はストレスの原因になってしまいます。
そのため、この7日間は体重を落とすよりもキープすることを意識しましょう。

食べたい気持ちが我慢できないときは、ローカロリーのものを食べたり温かいスープを飲んで食欲を満たすのがおすすめ◎
また生理中はむくみが出やすいので、脚のマッサージなどを行うと生理中もスッキリ過ごせますよ。

生理後~排卵期(8日目~14日目)
生理後すぐから排卵日までは最も痩せやすい時期といわれています。
そのためこの時期に集中してダイエットを行うのがおすすめ◎

生理中に食べ過ぎた方は短期間のファスティングや有酸素運動などを取り入れて、生理前や生理中に増えた体重を元に戻しましょう!
ストレッチや筋トレなら1日10分~15分ほど行うと効果が出やすいですよ。

排卵後(15日目~21日目)
排卵後は生理が終わってから痩せた分がリバウンドしないよう、キープする時期です。

栄養バランスの取れた食事を心がけ、ストレッチや筋トレは無理をしない範囲で続けていきましょう!

生理前(22日目~28日目)
生理前の1週間は便秘になったりむくみが気になったりなど、痩せにくい時期です。
体が蓄えモードに切り替わるので、余分がものが排出できるように工夫してみましょう。

お腹の調子を整えるために食物繊維や乳酸菌の摂取がおすすめです。
野菜や果物、ヨーグルトなどを積極的に取り入れてみてください。

生理中にできるダイエット方法【運動編】

生理中もダイエットは続けたいという方のために、生理中でもできるおすすめの運動をご紹介します。

※タップで各方法にスクロールします。

易しい運動なので身体に負担をかけにくく、生理痛の緩和効果が見込めるものもあります。

ただしあくまでも体調が良い時のみ行い、決して無理はしないでくださいね。

ヨガ<血行促進で代謝をスムーズに>

以下のヨガポーズは血行を良くするだけでなく、生理痛を軽減させる効果が期待できるのでオススメです。

コブラのポーズ
コブラのポーズのやり方
お腹を伸ばすことでお腹の調子を良くする効果が期待できます。
生理痛の緩和やストレスの改善にも役立つので、体と心を整えるヨガポーズといえるでしょう。

  1. うつ伏せになって脚を肩幅くらいに開き、足の甲を床につける
  2. 手の指を広げ、肩の横に手をつく(肘が開かないように注意!)
  3. 息を吸いながら手に力を入れ、上体を起こす
  4. 恥骨を床に押し付け、背骨を反らせる
  5. 呼吸をくり返しながら3~5呼吸キープ
  6. 息を吐きながら上体を元に戻す

回数:3セット

肩に力を入れずに首を伸ばして行ってください。
肩甲骨をグッと寄せるのを意識するとポーズが取りやすいですよ◎

ねこのポーズ
猫のポーズのやり方
ねこのポーズは柔軟性アップや背中の筋肉をリラックスさせる効果が期待できます。
またインナーマッスルが鍛えられ、便秘解消にも役立ちますよ。

  1. 両手両足を肩幅に開き、四つん這いになる
  2. 息を吐きながら背中を丸め、おへそをのぞきこむ
  3. 息を吸いながら視線を斜め上に向け、背中を反らせる

目安:10セット

ゆっくりと呼吸し、リラックスしながらポーズを取りましょう。
おへそをのぞきこむときに背中だけでなく、首まで丸めると肩や首がスッキリしますよ!

ヨガで最も大切なのが呼吸を続けること。
呼吸しながらポーズを取れば酸素が体を循環し、心と体がリラックスできます◎

ストレッチ<柔軟性アップで痩せ体質に>

以下の骨盤ストレッチは血行改善や柔軟性アップに効果的です。

腰まわし
腰回しのやり方
腰回しは腸の動きが活発になり、便秘解消効果が期待できます。
またくびれ作りにも役立つので、生理中だけでなく毎日の習慣にするのがおすすめです!

  1. 両足を肩幅くらいに開いて立ち、両手を腰に当てる
  2. 上半身は固定したまま腰をゆっくり回す
  3. 右回り、左回りを各10回行う

目安:3セット

腰を回すときは膝を軽く曲げるとやりやすいですよ◎
背筋はまっすぐ伸ばし、呼吸を止めずに行いましょう。

骨盤ゆらし
骨盤ゆらしのやり方
骨盤ゆらしは骨盤内の血流を促し、骨盤のゆがみ解消に役立ちます。
骨盤を正しい位置に戻すと内臓が上にあがるので、下腹がスッキリしますよ!

  1. 椅子に浅く腰掛け、背筋を伸ばす
  2. 息を吐きながらお腹をへこませて、背中を丸める
  3. 10回くりかえす

背筋を伸ばすときは骨盤を立て、背中を丸めるときは骨盤が後方に傾いているイメージで行ってみてくださいね。

骨盤内の血流が悪くなると生理痛が強くなる事があるので、ストレッチを取り入れて血流を促しましょう!

また筋肉の緊張をほぐすため、ストレッチ中は呼吸をすることを意識してくださいね。

呼吸を止めないこと。
腹部を圧迫するような種目では呼吸が止まりがちでそのために血圧の上昇が起こる場合がありますし、ゆっくりと深い呼吸は緊張を和らげる効果があるからです。

(出典:厚生労働省

筋トレ<その場で手軽に脂肪燃焼>

以下の筋トレは生理中でもできる簡単なものなので、体調がいい日はぜひ試してみてください◎

スクワット
スクワットのやり方
スクワットは体のなかでも大きな筋肉である、太ももやふくらはぎの筋肉を鍛えることができます。

  1. 足を肩幅の1.5倍に開き、重心はかかとに置く
  2. 両手を前に伸ばし、床と平行にする
  3. 胸を張り、お尻を突き出すようにゆっくり腰を落とす
  4. 膝が90度になったら2~3秒キープし、ゆっくり元に戻る

目安:10回×3セット

膝を曲げたときに、膝がつま先より前に出ないように気をつけてください。
ヒップアップにも効果的なので、ぜひ取り入れましょう!

ヒップリフト
ヒップリフトのやり方
ヒップリフトは腰痛改善やヒップアップ効果が期待できます。
また寝た状態でできるので、生理中でも無理せず楽に筋トレを行えますよ。

  1. 床に仰向けに寝たら膝を90度に曲げる
  2. 手を自然に下ろし、体の横から少し離す
  3. 背中から膝まで一直線になるようにお尻を上げる
  4. 呼吸をしながらお尻の上下をくりかえす

目安:10回×3セット

ヒップリフトを行うときは腰が反らないように気をつけましょう。
お尻にグッと力を入れて行うと、正しい姿勢でやりやすいですよ◎

生理中は女性ホルモンであるエストロゲンの分泌が少なくなるといわれているので、筋肉がつきやすい時期でもあります。

筋肉を付ければ代謝が上がるので、生理中は無理しない程度に筋トレを行って引き締まったボディを目指しましょう!

生理中にできるダイエット方法【食事編】

生理中は運動の頻度が減る分、以下の3つのポイントを押さえて食事に気を付けましょう。

  • ①塩分が高いもの・甘いもは控える
  • ②むくみや便秘解消に効く食材を積極的に摂る
  • 【番外編】生理中のダイエットにおすすめの食事メニュー

ただし大前提として、栄養バランスが整った食事をすることが大切です。

無理な制限をするとストレスになり暴飲暴食にも繋がりかねないため、いつも通り主食・主菜・副菜が揃ったバランスの良い食事を心がけましょう。

①塩分が高いもの・甘いもは控える

上述した通り生理中は水分を貯め込みやすいので、むくみに繋がる塩分が高い食品は控えるのがベスト。

また血糖値が急上昇しやすい時期でもあるので砂糖を多く含む食品は避け、甘いものが食べたいときはさつまいもや果物等自然な甘味を摂取するのがおすすめです。

②むくみや便秘解消に効く食材を積極的に摂る

生理中はむくみを排出するカリウムや、便秘や貧血気味に効果的な食物繊維・鉄分が多く含まれる食べ物を摂取するのがおすすめです。

以下を参考積極的に取り入れてみてください。

  • カリウムを多く含む
    ⇒きゅうり・トマト・スイカ・バナナ・リンゴ・海藻類
  • 鉄分を多く含む
    ⇒レバー・牛肉・ほうれん草・海藻類
  • 食物繊維を多く含む
    ⇒玄米・キャベツ・海藻類・納豆・さつまいも

(関連記事:食物繊維で食べないダイエット卒業!痩せる食材と満足感たっぷりのレシピを紹介します
玄米ダイエットは本当に痩せる?気になる仕組みと失敗しないやり方を詳しく解説します

生理中に体を冷やすと生理痛を悪化させる恐れがあるため、冷たいものはできるだけ避けてくださいね。

(参考:エステー「生理痛」と「冷え」には関係があるのでしょうか?

【番外編】生理中のダイエットにおすすめの食事メニュー3選

生理中におすすめの、体を温める3つのレシピをご紹介します。
簡単に作れるレシピを参考に、栄養バランスの取れた食事を目指してみてくださいね!

しょうがのスープのレシピ
しょうがのスープの作り方

【材料:1人分】

  • 塩昆布:2~3g
  • しょうゆ:小さじ1/2
  • しょうがのすりおろし:適量
  • 板麩:適量

【作り方】

  1. すべての材料をカップに入れる
  2. 熱湯を1カップ注いで麩がふやけたら完成

塩昆布を入れることでだしが要らないので簡単に作れます。

しょうがは血行を良くして体を温めてくれるので、スープにするとより効果がアップしますよ!

また消化吸収を助ける効果もあるので、生理中の食欲がないときにもぴったりです◎

胃液の分泌を促進して消化吸収を助けるので、食欲のないときなどは積極的に摂るようにするといいでしょう。

(出典:総合南東北病院

ほうれん草と油揚げのレンジ煮のレシピ
ほうれん草と油揚げのレンジ煮の作り方

生理中は鉄分が不足しがちなので、以下のほうれん草と油揚げのレンジ煮で鉄分を補給しましょう!

【材料:1人分】

  • ほうれん草:30g
  • 油揚げ:5g
  • めんつゆ(3倍濃縮):小さじ1
  • 水:小さじ1

 

【作り方】

  1. ほうれん草は一口大に、油揚げは細く切り耐熱ボウルに入れる
  2. めんつゆ・水を①に加え、ふんわりとラップをかける
  3. 電子レンジ(600w)で1分加熱する
  4. ラップを外して、味が均一になるように混ぜたら完成

電子レンジで1分調理なので、時間がなくても簡単に作れます。
たくさん作って生理中の常備菜として活用するのもおすすめですよ◎

牛肉とごぼうの甘辛炒めのレシピ
牛肉とごぼうの甘辛炒めの作り方

多くの栄養が含まれる牛肉の炒め物は野菜やきのこと相性抜群なので、お好きな具材で作ってみてください!

【材料】

  • 牛薄切り肉(牛丼用):150g
  • ささがきごぼう:約100g
  • 舞茸:50g
  • 長ねぎ(白い部分):1/2本(50g)

(A)

  • 酒:大さじ1
  • 醤油:大さじ2
  • 砂糖:大1
  • みりん:大さじ1/2

 

【作り方】

  1. 牛肉を食べやすい大きさに切り、舞茸をほぐして長ねぎは斜め薄切りにする
  2. フライパンにサラダ油をひき、ごぼうと舞茸を炒める
  3. ②に牛肉を入れ、色が変わったら(A)の調味料を全て入れる
  4. 少し煮詰めたら、長ねぎを加えて軽く炒める
  5. お好みで小ネギや一味唐辛子をふりかけて完成

牛肉はスタミナがつくので、生理中にパワーをつけたいときにおすすめ◎

またカリウムやミネラルも含まれているので、むくみが気になる生理前にもぴったりですよ。

生理中は無理をせずにダイエットを継続しましょう

生理中に無理な食事制限をしたり、ストイックに運動したりすると体調が悪化してしまうことも。
生理中は足りない栄養を補い、よりバランスの取れた食事を心がけましょう。

また脂肪を燃焼させる運動ではなく、体を整える運動にシフトするのがおすすめです。
生理後のやせ期に向けて、体調を回復させながらダイエットしてみてくださいね!

スポンサーリンク

ABOUT ME
外咲 愛
外咲 愛
1995年 東京生まれ。 下着のセレクトショップの店員で働いていたところ、ブランドマネージャーに声をかけられてLK.Fit編集部メンバーに。 昔から胸にコンプレックスがあり、様々なバストアップ方法を日々試し続けている。 お寿司がこの世で1番好きで、現在ハリネズミと暮らしている。